金山岩
標高 2532m
2007.2.17 晴のち雪
岐阜県高山市平湯
参加 TH, MO, KY, KK
下りで沢筋を滑りすぎ、2040m地点の正規ルートの戻るのに
1時間以上の急斜面のトラバースを強いられた。
教訓;下りルートは登りのトレースを忠実に辿るのが賢明!
平湯トンネルを出たあたりで。朝日に照らされる笠ヶ岳。
平湯温泉スキー場のリフト最上部から歩き始めた。
ここから尾根に取り付く。
これは多分夏は池になっているところ。
輝山
四ツ岳(左)と大崩山
穂高連峰
樹林帯を登るTHさん
今日はここまで。金山岩を背にして。
結構やぶの多いところもありました。
のんびりと昼食をとった。ただ、この後、枝沢に迷い込み脱出するのに1時間以上かかった。
何とかコースに戻ることができた。滑っているのはKYさん。
(写真・文 KK)
大垣労山ホームへ