|
木曽駒ヶ岳 標高2956.3m
長野県宮田村
2008年9月23日
参加 TH, KK
|
|
|
|
|
|
うどんや峠から伊那前岳への尾根を歩く。
|
|
|
|
|
|
森林限界を過ぎると急に見晴らしがよくなる。下りに使った馬の背という尾根。
|
|
|
|
|
|
伊那前岳を望む。
|
|
|
|
|
|
歩いてきた稜線を振り返る。後ろに南アルプスが見えた。
|
|
|
|
|
|
中岳をバックにして
|
|
|
|
|
|
伊那前岳から宝剣山荘方面に歩く。
|
|
|
|
|
|
馬の背から木曽駒を振り返る。
|
|
|
|
|
|
ウラシマツツジとナナカマドの紅葉がきれいだった。
|
|
|
|
|
|
馬の背の一部
|
|
|
|
|
|
馬の背からカールに標高差約400mを下る道は今はほとんど踏まれていない。
|
|
|
|
|
|
白いキノコ
|
|
|
|
|
|
多分毒がある。
|
|
|
|
|
|
伊勢滝から宮田高原まで自転車で戻る。途中、何か所か崩壊箇所がある。
|
|
|
|
|
|
駒ヶ根インター付近の日帰り温泉で汗を流した。600円だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(写真・文 KK) |
|
|
|
|
|
|
|
|
大垣労山ホームへ |
|
|
|
|
|
|
|