|
水晶岳
標高 2986m
2008年9月8日から10日 晴
岐阜県高山市
参加 KK
|
|
|
|
|
|
新穂高から弓折岳手前の稜線に至るまでずっとガスのなかだった。テントをかついで黙々と歩いた。大きなシシウドがあった。
|
|
|
|
|
|
西部劇のセットのような双六小屋。ここから巻き道で2時間半ほどかかる。
|
|
|
|
|
|
鷲羽岳へ登る途中。左の方に笠ヶ岳が見えた。中央下の赤い点が三俣山荘(見えにくくてすみません)。
|
|
|
|
|
|
鷲羽岳からワリモ岳へ
|
|
|
|
|
|
薬師岳
|
|
|
|
|
|
水晶岳への稜線
|
|
|
|
|
|
水晶岳山頂から見た黒部五郎岳と雲ノ平。遠くに白山が見える。
|
|
|
|
|
|
赤牛岳と立山
|
|
|
|
|
|
水晶岳を振り返る。
|
|
|
|
|
|
黒部川源流域を歩く。
|
|
|
|
|
|
黒部川源流とトリカブト
|
|
|
|
|
|
黒部川源流域からみたワリモ岳と鷲羽岳(右)
|
|
|
|
|
|
黒部五郎岳が見える。
|
|
|
|
|
|
三俣山荘から見た夕日を浴びる槍ヶ岳
|
|
|
|
|
|
双六岳山頂付近から水晶岳と鷲羽岳を見る。
|
|
|
|
|
|
笠ヶ岳へ続く稜線
天気がよくてよかったです。素晴らしい山行でした。足は棒になりましたが・・・
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(写真・文 KK) |
|
|
|
|
|
大垣労山ホームへ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|