2010年12月26日(日曜日) 雪上訓練・荒島岳(旧勝原スキー場ゲレンデトップ)
メンバー;O橋、K上、T橋、K川洋、I藤、N川、M岡鮎、O井、K川智、T藤(10名)
コースタイム;以下による
岐阜県庁5:15⇒各務原インター5:30⇒白鳥インター6:40⇒勝原7:30/8:00 |
登山道を2時間ほど登る 10:10〜12:00 雪上訓練 12:00〜12:45 昼食 |
13:00下山開始・・・14:30勝原・・・15:15白鳥インター・・・県庁17:30 |
雪上訓練ということで、場所の選定に迷った。近場の山は積雪が少ない。参加者の
一人から「荒島岳・勝原スキー場」が良いんでは・・・・という意見を採用。スキー場は
閉鎖されており、国道脇に車を駐車するのに除雪が必要。O井氏のランクルで除雪し
車2台を駐車する。 後から、山スキーヤー1名が駐車し、さっさと登って行った。
10名でワカンを装着し、交代でラッセル歩行を1時間30分ほど行い、ゲレンデトップ
でスノーバーとピッケルを支持点として自己確保し、スタカットの確認。ピッケルワーク
や登高・下降・トラバース等の歩行訓練を行い、スノーテーブルを作ってランチタイム。
午後は、中間斜面で滑落停止訓練などを行い、ある程度充実した訓練となった。
雪山初心者のM岡鮎さんのラッセルトップに、二番手・三番手の女性陣が付いていけず
彼女の基礎体力と適応力に感心させられた。
スキー場のトイレ(閉鎖)の前で、身支度を整える。
交代でラッセルトップを行った。↑↓
ゲレンデトップで確保訓練、歩行訓練等を行った。↑↓
雪のテーブルを作って、ランチタイム。↑↓
雪が深くてあまり滑りませんでしたが、一応滑落停止のつもり。