大垣労山設立40周年記念山行 富良野岳・上富良野岳・上ホロカメットク山
2010年8月2日 メンバー;TH、OY、NT、TS、YT
コースタイム&概念図;以下による
十勝岳温泉駐車場6:40―十勝分岐(1726m)8:43〜45―富良野岳9:10〜30- |
分岐9:45―三峰手前の岩山(1780m)10:25〜35―上富良野11:20〜11:30− |
上ホロカメットク山11:45〜12:00-上富良野12:20―上ホロ・富良野分岐(1490m)13:15― |
監視カメラの沢(1340m)14:10―登山口14:50 |
我々を出迎えてくれました。
日高・砂流川のモデルハウスで3泊お世話になった↑
この温泉には3回入った
計画では幌尻岳の予定でしたが、降雨による沢の増水で止めておいたほうが
無難だと、地元山岳会の人にアドバイスを受け、急遽富良野岳に変更した。8月
1日は、一日中雨で観光(旭山動物園等)に切り替えた。以下その画像です。↓
十勝岳温泉駐車場から入山した。
リンドウやブルーベリーが豊富だった。
休火山か?硫黄臭があって、噴火口が圧巻だった。↓以下、花の百名山
@○○? A○○?
B○○? C○○?
チングルマ E○○?
F○○? G○○?
H○○? これは分かります。コマクサです。
I○○? J○○?
K○○? L○○?
チングルマ N○○?
一等三角点がある富良野岳にて
三峰山手前の尾根道を行く
振り返って見る富良野岳
三峰山の手前か?
安政の火口あたり
舌を噛みそうな名前の上ホロカメットク山にて
以下、ランダムに追加↓
イワキキョウ
樽前草