岐阜県連遭難対策部・岩登り講習会
2010年9月5日(日) 9:00〜16:00
参加者;IH(講師)、KT、OY、KY(♂)、IM、TY、OK、KN、II、KY(♀)、TH
講習概要;@岩稜歩きコース、Aクライミングコースの2つのグループに分けて行った。
三点支持・ロープワーク・支点構築・確保・登攀・自己脱出等、各自で体験
して習得。
装 備:ハーネス・ヘルメット・安環付カラビナ2枚・カラビナ3枚・シュリンゲ3本・
トレッキングシューズか登山靴(あればクライミングシューズ)・確保器・
皮手袋その他登攀具。各会よりロープ1本(45m以上9〜11ミリ)
テキスト;以下の資料
ロープワークの実習を行うメンバー ↑↓
昼からは、トップロープによる実技訓練。難易度は5.9あるらしい。
クラックを伝い、ハング気味の壁を乗っ越す ↑↓
初体験のII女子も果敢に挑戦しましたが・・・・・・。
KY女子。コメントは控えさせていただきます。