西尾根から西穂高岳(2,500m付近まで)
メンバー;T橋、I藤、K川、N川、K上の5名
コースタイム;以下による。
1日目:新穂高温泉駐車場(7:30)→穂高平(8:30)→尾根取付点(9:00)→1946m付近テン場(15:00)
2日目:1946m付近テン場(6:30)→2500m付近最終到達地点→1946m付近テン場(14:30)
3日目:1940m付近テン場(7:00)→穂高平(9:00)→新穂高温泉駐車場(9:30)
正月の西尾根は2回目の挑戦。今回はラッセルがハンパではなく、高度差500m登るのに6時間
を要した。ちなみに、下りは1時間で下れた。 が、岩稜帯手前まで到達でき素晴らしい景色を堪能
出来た。 ラッセルは平均膝上で、深い所は胸までの新雪だった。 機会があれば、また計画して
みたい。
穂高平小屋に到着。3日まで営業している。この先、槍方面はトレース
がしっかりあるが、西尾根方面はほとんどなかった。
↑↓ 2日目は、、ヘッドライトを着けて出発。ここからは、先発のトレースがあった。西尾根上部。
朝陽に輝く、笠ヶ岳
西穂高が見えてきた
乗鞍は、真っ白に輝いていた。
双六方面? 錫杖方面
先発パーティーがザイルを出して降りてきたので時間待ち。ここをフリーで登る。
ここまでとする。 這松と岩の上に不安定な雪が乗っている。
西穂高は目の前だが、まだ遠い。↑↓
テン場に着いて、昼食兼夕食の準備をする。
テント場付近の様子
今年は兎年。今年もよろしくお願いします。