2011年 5 月 7日(土) 飯盛山から西津汲
メンバー;T橋(♀)、T橋(♂)、山K、清M コースタイムは以下による
揖斐川町中央公民館9:40→登山口10:10→飯盛山11:00→西津汲11:50〜12:40→ |
飯盛山13;30→登山口14:10→揖斐川町中央公民館14:40 |
飯盛山へは、昔は西津汲の集落から登ったものだが、今は標高400m付近まで車で行ける。
そこから1時間足らずで飯盛山に着く。これだけではもったいないので、南に延びる尾根をたどって
標高794mの三角点がある、西津汲まで足を延ばした。 カタクリの花もチラホラ見られ、イカリ草
やヤマブキの花、スミレの原種ぽいものなど、思ったよりもお花を見ることが出来ました。
駐車場は10台ほどの車を止めることができる
すぐに西津汲の集落からの道と出会う。
イカリ草
カタクリの花
ヤマブキの花
月の株(大ヒノキ)
飯盛山への道 飯盛山
西津汲へは、いったん70mほど下る。
その後、疎林の中を行く
スミレ色の小さな花の群落
頂上手前にある反射板 頂上にて
飯盛山という名前の理由がよくわかる。