2011年 5月 14日(土) 乗鞍岳山スキー
メンバー;T橋(♂)、K島、O井、F田 コースタイムは以下による。
岐阜県庁3:30→清美IC5:30→平湯安房トンネル・前川渡左折→三本滝P(6:30〜7:10)→位ヶ原(10:20) |
→摩利支天直下(11:50〜12:30)→三本滝P14:00〜14:30→平湯館入浴(15:10〜16:00) |
→岐阜県庁18:20 |
上記概念図の三本滝駐車場から摩利支天の往復。(登りも下りも同コース)
当初は、三本滝駐車場から位ヶ原小屋までは、バスでの計画でしたが、駐車場に早く着きすぎて、歩いて行くこととした。
スキー場最終リフトから少し先で雪が続いており、そこからはシール登高とした。 このコースは、位ヶ原までは樹林帯の切
り開きがあり、快適に行くことができる。 位ヶ原に出ると、たくさんの人が居た。
天気は相変わらず曇っていて、頂上付近は雲の中、時折みぞれも降ってきた。たくさんの人が登っている肩の小屋から剣
ヶ峰へは行くのをやめ、摩利支天方面の斜面を登った。 下りは、ゲレンデトップまで滑ることができ、皆満足の様子だった。
三本滝駐車場付近の様子
この辺りまで、滑ることができた。
雪のないゲレンデを登る。
ここからは、シール登行登高
最初は陽も照り、暑かったが・・・・
雪焼け対策が入念なF田女史。
切り開きコースの様子↑↓
位ヶ原に出た
木の根っこに出来た穴に潜って食事をとった。↑↓