2011年 6月 6日(月) 国見岳〜御座峰
メンバー;T橋♀、T橋♂、田N、O田 コースタイムは以下のとおり
揖斐川町中央公民館9:30→国見峠10:20→国見岳11:10→大禿山11:40→御座峰12:05 |
大禿山12:20〜13:20→国見岳14:10→国見峠14:30→揖斐川町中央公民館15:10 |
梅雨の中休みで、からっとして気持ちの良い天気だった。時折風が吹き抜け、気温は高いのだが不快感を
感じさせない。コースも尾根歩きで見晴らしも良く、お花も期待はしていなかったが、期待外れでそこそこのお
花が見られた。 だいぶ前に、春日中山から沢伝いで国見岳に登ったことがあるが、その時には鉄塔があった
が今は撤去されていた。(KDDIの管理地となっている所)。ここは、平坦な草地となっており、テントが数十張り
張れそうな所。こんな所で宴会がしたいな・・・・・。
御座峰には日陰が無く、大禿山でランチタイムとした。 短時間の山行であったが、天気にもメンバーにも
恵まれて、充実した1日でした。
国見峠の駐車場で身支度をする。
標高950m付近の分岐
国見岳手前にある栃の木。尾根上にあるのは珍しい?
昔、鉄塔があったところ。平坦な草地となっている。↑↓
国見岳にて
思ったより、お花が見られた。
大禿山を望む
つつじも咲いていた
見難いかもしれませんが、ひめ百合です。↑
御座峰の手前
御座峰