北岳(3197m)間ノ岳(3189m)縦走
2011年7月16日〜18日
メンバ−:N川まん,みっちゃん,ともちゃん,Mやん写真
16日 20:00岐阜→各務原ic→駒ヶ根SA→諏訪j→白根IC→芦安P(車中泊)
17日 芦安P5:40バス→6:40広川原インフォメ-ション→7:00出発→10:00白根御池小屋10:30→13:00肩の小屋キャンプ場
18日 4:15起床→5:00朝飯5:30→テント撤収5:55→肩の小6:20→7:00北岳山頂7:15→7:50八本歯コル分岐→
8:10北岳山荘→8:40中白根山→9:20間ノ岳山頂9:30→10:10中白根山→10:40北岳山荘→10:55八本歯コル分岐11:00
→11:45八本歯コル12:10→二俣→15:15広河原小屋→15:25インホメ−ション15:40→16:40駐車場前風呂17:15→
韮崎ic→諏訪Sa→自宅22:20
北岳への期待でリュツクもパンパン つり橋を渡りながら山頂が見えるがそんなに
高い山に見えないなあ
大樺沢への分岐で小休止 白根御池小屋で無料の冷たいお水がおいしかった。
下から4Lあげてきたのに。
草すべりとは良い名前だが登るときは急登 尾根に上がったら去年登ったときはガスの中だった
で息が弾む 甲斐駒ケ岳がスカット見えた。
13時に肩の小屋テント場についた。 雷がなり一時雨が降った。昼寝完了後夕食
昨夜の寝不足とメンバ−のヘバリから のとり鍋を準備
山頂を経由して北岳山荘まで降りるの
は危険と判断しここで幕営と決めた。
鳳凰3山も西日に照らされてきれいに見える 大きな仙丈ケ岳に雲間からシャワ−のように光がさす
富士さんははずかしそうに山頂だけを ガスの立ち込める仙丈ケ岳の夕日
一瞬みせてくれた
鳳凰3山の向こうから登る朝日 N川さんこうやって登るんだぞ
この時期たいへんめずらしい北岳草
夢に見た北岳山頂
間の岳へのきれいな稜線。小屋も近く 北岳を南西方向に岩場を下りる。
に見えるが実際はとても遠かった 昨日の疲れた足取りでは危険であった
(とても良い判断)
3千mの稜線を歩き間ノ岳山頂
中白根山頂にて
八本歯コルこれから雪渓を降りるけど昨日
1mの落石あったので気をつけよう
北岳バツトレスはガスって良く見えない