鈴鹿・渋川ゴルジュ遡行 2011年7月31日(日曜日)
メンバー;O橋、O井、T橋(♂)、I藤兄 コースタイムは以下による
安八町役場5:30→大垣インター→八日市インター6:20→愛郷の森6:45/7:00・・・・3番目堰堤7:30・・・・ |
2段8m滝7:45・・・・滝谷上3m滝8:20/8:50・・・・林道交差点9:10・・・崩壊した橋付近で昼食9:40/10:30 |
和南町集落11:10・・・・駐車場11:30→安八町役場13:10 |
名神を八日市インターチェンジで降り、愛郷の森の駐車場には7時前に着き、7時には渋川に入渓した。
インターネット上の記録を調べると、なかなか手ごわそうであるが、I藤兄の参加により2時間で遡行できた。
滝谷上3m滝を乗っ超すのに30分程かかったが、他は全身水に浸かったり、巻いたり、直登したりと、ある
程度楽しめた。 昼にはかなり早いが、ソーメンを作り食べたのが美味しかった。
最初に出てくる、浸食された堰堤
ゴルジュ帯に入る前に、このような堰堤を2つ越した。
毒キノコ?
ボチボチ淵が出てきた。↑↓
巻いた上にあった、炭焼き痕
巻き上がったあと、水線に降りる。
水に浸かっての遡行。↑↓
以下、流木を伝って登る画像 ↓
I藤兄は、流木を使わず右岸の難しい側を登った。
釜を伴った3m滝は、右岸を巻いた。
何処から攻めるか思案中です。
↑滝谷 以下、滝谷上にある3m滝を乗っ超す画像。↓
ゴルジュ帯終了地点。
ソーメンを流水で揉むI藤兄。 以下、ソーメンを食す。