山名 | 兎岳(南アルプス) | |
赤石岳、聖岳経由 | ||
山行目的 | 干支の山に登りたい | |
日程 | 8/19(金)〜22(月) | |
メンバー | 年男K本、山羊NO | |
コース | 19日(曇り時々雨) | 大垣駅7:00⇒名古屋駅⇒静岡駅9:16/9:50⇒畑薙第一ダム13:15/14:00⇒椹島ロッジ15:00(泊) |
20日(曇り時々雨) | 椹島ロッジ4:00→赤石小屋7:45/8:20→赤石岳頂上10:50→赤石岳避難小屋11:00/11:30→ 百間洞山の家13:30(泊) |
|
21日(終日雨) | 百間洞山の家5:30→中森丸山6:40→小兎岳7:30→兎岳8:20→10:25聖岳聖平小屋12:10(泊) | |
22日(雨時々曇り) | 聖平小屋5:30→聖沢吊り橋8:30→聖岳登山口10:00→椹島ロッジ13:00⇒畑薙第一ダム14:00/⇒ 静岡駅⇒名古屋駅⇒大垣駅20:00 |
概要;稜線上では終日展望無し、生命の危険を感じるほどの風雨でしたが体力的な余裕で念願の兎岳の頂上に到達できました。
皆さんに感謝、12年後展望の利く天候の下で再び訪れたいです。うさぎ年にちなんで、花畑はウサギギクづくしです。
赤石小屋と聖平小屋
最南端の3,000m峰 畑薙の吊り橋かな?
赤石岳一等三角点 雨でしっぽり濡れてます
百闢エ山の家 兎岳頂上
まあ、これぐらいは多めに見てやろう。 ウサギ菊の群落 以下ウサギギク↓