2012/12/02(日曜日) 能郷白山(1,617m)
T橋(♂)単独 コースタイムは以下による。
自宅(3:50)−能郷谷車止(5:20)→渡渉点(6:15)→林道合流点(7:05) →標高1150ジャンクション(7:30) |
前山付近主稜線(8:35)→能郷白山(10:20)→渡渉点(13:50)→能郷谷車止(14:40)−自宅(15:35) |
積雪もありそうなので、能郷白山に登ってきました。積雪は、渡渉点を越えて尾根に取りついた所から
ボチボチと出てきて、上の林道合流点からはしっかりとありました。 渡渉した時間がまだ朝早くて、岩の
表面が凍っていて、すべるのを持ちこたえようとしたら、ストックの先が折れてしまい、お手つきで手袋を
濡らしてしまった。(予備は持ってました)。このストック、カーボン製で高かったのですが。
車止めから、能郷白山の頂上までは、標高差1,100mちょっとですが、距離はしっかりあり、しかも単独
でのツボ足ラッセル、深い所では、膝上までありました。 下りで、2人逢っただけで、静かな雪山を堪能
しました。
渡渉点(登山入口)では、まだ暗かった。↑↓
林道合流地点手前で、日の出。周りの景色が輝いてきました。↑↓
ジャンクションに出ました。
前山辺り ↑
また、この立ち枯れの木に逢えました。 ↑↓
トレースを振り返る
前山が近づいてきました
能郷白山です。 ↑
左に雪倉 ↑
吊り尾根に出たとたん、雪が深くなった ↑↓
頂上手前で、ガスってきた ↑
どうにかたどり着けました
奥の尖った山、多分冠だと思います
徳山ダムが見えます ↑
下山時の渡渉点は、凍っていなくて楽勝で跳べました