2012年12月16日(日) 輝山(2,063m)山スキー
メンバー;T橋(♂&♀)、O井、K島、川S コースタイムは以下による。
安八町役場4:35 ―平湯トンネル前スカイライン分岐7:40―南尾根取り付き8:20− |
標高1745m10:15―輝山11:15〜12:00平湯トンネル前スカイライン分岐P14:15―安八町役場17:50 |
2シーズン振りの復帰となる、K島・川Sの2名が参加してくれました。雪は取付き付近が少なめでしたが、
滑るには十分の積雪でした。雪質は、前日の雨(みぞれ?)で、新雪パウダーではありませんでしたが、ど
んな雪質でも、それ相応に安全に対応しなくてはいけないので、そういう意味では良いトレーニングとなりま
した。 最後の急な斜面で、ペツルの簡易ピッケルを無くしてしましました。 拾われた方は、大垣労山入会
ポスターに記載されているメールアドレスに連絡下されば、幸いです。
スカイラインに繋がる道をしばらく行く
尾根取付きまで、沢筋の林道を行く ↑↓
結構な急斜面を、ジクザグ登高して尾根に取りついた
ランドマークとなる、ブナと針葉樹の大木
上の林道に出たところで、小休止
1850m付近の尾根に出た。あとは300mの登り。
この頃からガスがとれ、晴れてきた。↑↓
2045m付近のジャンクションはすぐそこ。
頂上はすぐそこ。樹林帯に入っていく。 ↑↓
頂上からの眺望。少々木が邪魔をしていますが、槍穂高が一望できます。
陽だまりでランチをとります。
吹き溜まりに突っ込んで、悪戦苦闘しています。
以下、下りの様子。↓
円錐形の山が、金山岩かな。
スカイラインに続く、林道に出た。