2012年3月3日(土) リベンジパートU・伊吹弥高尾根
メンバー;T橋(♂)、I藤(弟)、毛R、西K、森 コースタイムは以下による
垂井北中(5:30)上平寺(6:00)〜伊吹山頂(10:00−10:35) |
上平寺・車止メ(13:30)垂井北中(14:00)解散 |
年末に行った時は、新雪が深く1,000m付近までしか行けなかった。先週に続き
リベンジパートUということで、行ってきました。前回に続き、今回も480m付近で
上平寺に降りてしまいました。意識していないとダメですね。
今日の雪は、登りはそこそこの締まりで、気持ちよく登れました。頂上直下は、
アイゼンが要るかなと思っていましたが、気温が高く、ツボ足で行けました。
下りは、雪が腐り、ズボズボと落とし穴にはまるメンバーが続出。事前に、足の
怪我には注意しましょうとの事で、全員満足で無事下山できました。
まだ暗いうちから出発した。
すぐ明るくなってきた。
最初はこんな感じ。 ↑
京極氏城址の手前 ↑
先週、棚S氏が描いたオブジェがまだ残っていた。↑↓
標高900m付近。伊吹山が見えてきた。↑
気持ちのいい尾根が続く。↑↓
雪庇が張り出していた。↑↓
頂上が近づいてきた。
この辺りは、雪が溶けている所を登った。
一般ルートの三合目小屋が見下ろせた。
先頭をひっぱってくれたI藤(弟)もツボにはまる。
頂上稜線はもうすぐそこ。
頂上小屋が見えてきました。
エビのしっぽが綺麗でした。 ↑↓
お堂の中で食事をさせていただきました。↑↓
頂上での記念写真
北側の山並み ↑↓
下りは雪が腐り、ズボズボでした。
無事下山しました。
以下、森さんの画像です。