2012年3月11日(日曜日) 野伏ヶ岳(1,674.3m)
メンバー;T橋(♂)、O井、森、T藤、K川(♀) コースタイムは以下による。
岐阜県庁(4:00)⇒白鳥IC5:00⇒白山中居神社5:45〜6:00→和田山7:20→北東稜末端9:40 |
野伏ヶ岳10:10〜10:30―和田山12:15〜12:40―白山中居神社13:40〜14:20―岐阜県庁(16:00) |
天気予報では、午後から雨(雪)との予報だったが、ピーカンの天気で、しかも雪は締まっていて、ツボ足
でも沈むことは無かった。登りは、ツボ足組と一緒に、北東稜をとった。ツボ足組は、ダイレクト尾根を下り、
周遊となった。 スキー組は北東稜を滑り、林道に出て和田山牧場跡に滑り込んだ。
中居神社から、月を望む。
林道の雪は締まっていた。ショートカットを繰り返し
最短のコースで、和田山牧場には1時間10分で着いた。
野伏ヶ岳が見えた。
別山を望む
記念撮影
目指すは、、右の尾根
樹林帯をトラバース気味に登る
別山か?
北東稜を一歩一歩登る。↑↓
休憩です。
薙刀が大きくなってきた。
別山も大きく見える
光度がありすぎてよく見えないが、雪庇が出ている。
だいぶ頂上に近づいてきた。↑↓
頂上から、小白山を望む。
白山を背景に。↑↓
以下、O井氏の一連の滑りです。
野伏ヶ岳を振り返る。
無事、下山です。
以下、O井氏の画像を掲載します。
野伏ヶ岳をバックに ↑↓
東尾根に取りつく
右手の薙刀山を望みながら登行
純白の別山
薙刀へ続く尾根
ダケカンバに着いた霧氷が美しい
野伏ヶ岳はもうすぐ
頂上直下
小白山へ続く尾根
山頂より別山とその向こうに白山が望める
ダイレクト尾根と東の尾根の挟まれた中央ルンゼ
以下、森さんの画像です。