2012年 8月 26日(日) 赤坂山 (うつろ谷遡行)
メンバー;T橋(♂)、O井、T橋(♀)、T藤、森、北G(♀) コースタイムは以下による。
大垣総合庁舎4:00→登山口5:50→入渓6:15→明王の禿標識10:10〜10:50→ |
赤坂山11:05〜11:25→粟柄峠11:40→登山口12:10→温泉→大垣15:15 |
地形図より
GPSによる軌跡
会の沢登り講習会ということで、若狭からうつろ谷を遡行して、明王ノ禿下に出て赤坂山を越えて
粟柄峠から一般道を下山下山してきました。 初級沢登り講習会ということでしたが、うつろ谷は釜
や瀞はありませんが、10m前後の滝の連続で、直登するには少々不安、巻くにしては草付きのトラ
バースがあったりして、ザイルワークの実践トレーニングにはうってつけの沢でした。 帰ってきて、
やけに肩が凝っているなと考えてみるに、今日は雌マグロの一本釣りを5回ほどおこなったからだと
納得しました。 私も珍しく根気よくザイルを出して、安全第一と再確認の山行でした。
遡行前に、装束の確認を入念に行う
堰堤を3つ超える。最初の堰堤。
最初の堰堤には、ハシゴが設置 沢デビューのM氏
二個目の堰堤を降りる
草付きのトラバース。女性陣、草付きの斜面にへばり付いています。
この箇所、上から確保してのカメラ撮影。結構なシャワークライムでした。
最初の12m滝は、左岸ではなく、右岸から行くのが正解です。
2回目のマグロの一本釣りです。
なかなか登ってこなかったので、溺れたのかと思いました。
明王ノ禿方面
ここで沢靴からアプローチシューズに履き替えました。
赤坂山頂上にて
記念撮影
三国山を望む
キノコです。