2013年2月17日(日曜日) 鍋倉山(1,268.8m)
メンバー;T橋(♂&♀)、O井、O橋、K島、川S、棚S、市K コースタイムは以下による。
温井P9:00→尾根取付9:30→900m付近台地10:30→1170mJC11:30→鍋倉山山頂11:45〜12:20 |
鍋倉山山頂12:30→温井集落P13:45〜14:00⇒温泉(15:30〜16:30) |
i Phoneアプリ FieldAccess(GPS)による軌跡 ↑
O井氏 GPS軌跡 ↑
毎年恒例の信州飯山、鍋倉山に、山岳スキー部メンバーの8名で出かけた。 中央道・長野道でチェーン規制で
冬タイヤの確認による渋滞で、予定より1時間30分程遅れ、土曜日よりも日曜日の方が天気が良いので予定を変更
して、土曜日の午後からは野沢温泉スキー場で、川S講師によるスキー講習会を実施。吹雪いて寒い中、メンバー
全員が新雪スキーに満足・・・・?夜はコテージで美味しいお酒と食事で盛り上がった。
翌日はうって変わっての好天。鍋倉山上部は新雪の激パウダーで、今までにない雪質の滑りが堪能できました。
新メンバー、市K氏の板とビンディング。
ゲレンデ駐車場で、先ずはKS氏のレクチャーを受ける。
ゲレンデトップの毛無山は、1,650mで、鍋倉山よりも高い。
大変寒かったです。 以下、コテージの様子です。
万歳して熟睡しているO橋さん。 以下、翌日の鍋倉山の様子です。↓
このブナが大好きです。
急登を過ぎた辺り。 以下、樹氷です。
以下、頂上にて。
妙高・火打です。
以下、下りの様子です。
以下、O井氏の写真です。