2013年3月10日(日) 野伏ヶ岳(1,674.3m)
メンバー;T橋(♂)、O井、K島、川S、市K コースタイムは以下による。
岐阜県庁(4:00)⇒白鳥IC5:00⇒白山中居神社6:00→和田山7:15→野伏ヶ岳(9:30〜9:40) |
→石徹白12:00〜12:15⇒岐阜県庁(13:35) |
GPS軌跡ログ ↑
一週間予報では、今日は20度を超える陽気とのこと。当初は小白山を予定していましたが、コースが野伏平のトラバース
や沢筋をとる所もあったので、雪崩を心配して野伏ヶ岳の北東稜に変更した。前日夜の石徹白の天気予報は、12時前後に
小雨、その後回復する予報だったので決行した。 和田山あたりで小雨が降り出し、その後止む気配もなし。冷たい雨で、
頂上では風も強く寒かったので、ほとんど休むこともなしに行動した結果、岐阜に13時30分過ぎに帰ることができました。
積雪は十分でしたが、雪質はイマニ。でも、いろんな条件下での山スキーの良い経験が出来たと満足しています。
石徹白大杉方面の林道前に駐車。まだ、ほの暗かった。
林道を効率的にショートカットし、1時間15分で和田山に着いた。
野伏ヶ岳
薙刀山
大日岳
この辺りは雪のない季節は、湿地帯だろうか?
北東稜目指して、トラバースする。
北東稜の下部
ツボ足での、大人数のパーティー(ツアーだろうか?)
頂上は、強風で視界悪し。
ちょうど12時に駐車場に着いた。