弥山 八経ヶ岳(大峰山脈) 4月28日〜29日
メンバー;T瀬(単独) コースタイムは以下による。
28日 熊渡登山口7:24…川原7:51…釜滝8:06…一ノ滝8:54…仙人岩前のテラス9:54…河原小屋跡11:30…
聖門ノ滝12:31…狼平12:44(テント泊)
29日 狼平5:38⇒弥山6:22⇒八経ヶ岳7:01⇒明星ヶ岳7:20⇒カナビキ尾根下降点8:43⇒林道9:29⇒熊渡登山口9:51
熊渡登山口の案内板。大げさに描かれているようですが、
登った後から見るとまさにその通りだったなと思います。
双門コース名物2のボルト登山道、川から5m程の高さ。
最初の滝、釜滝です。すぐ上に堰堤がありナンダカナ〜という思い。
一ノ滝から仙人岩前のテラスまでほぼ垂直の梯子が、
これでもかってくらい連続します。
落差のある滝、見応え抜群。
登山道から林道から落ち立つだだっ広い河原、
どこを歩いてもいいけど迷います。
双門コース名物のオーバーハング梯子。
河原小屋跡付近は台風で荒らされて小屋も登山道も無くなっており、
どこを歩いてもOK。
ロケーション抜群の狼平。立派な避難小屋あり、テント泊にもvery good
滝百選のひとつでもある双門ノ滝。僕が立っているこの場所は
断崖絶壁で下を見れないくらい高いです。
大峰最高峰八経ヶ岳頂で。錫杖を掴んで仁王立ちのポーズ。
弥山頂上にある小屋。でかくて立派でした。