2006年 5月26日(日) ワラビ山(ワラビ谷・ブンメ谷)
メンバー;O橋、S田、市K、北G、F田 コースタイムは以下による。
揖斐中央公民館7:00→旧坂内村役場7:45/8:00(ワラビ谷遡行)・・・大岩9:00・・・ワラビ山11:15/12:00(ブンメ谷下降)
15m滝14:00・・・10m滝15:00・・・旧役場16:30→公民館17:30
一口メモ;
旧坂内村役場の坂内川を挟んだ対面の山で標高740.7mの里山である。
今年初めての沢登りであったが好天に恵まれて快適に遡行出来た。
山頂からブンメ谷に下降しようとしたのだが、なぜか南東の尾根筋を選択し、白川に下る方向を取る。
GPSで現在地確認をし、進路を変更しようとするのだが、周りは葉が茂り北東の尾根に乗るのに大変
手間取り、多くの時間を費やした。2つの滝で巻くことも出来たが、市川さんが沢デビューということで懸垂下降で下る。
こういうスタイルの登山があるのだということを実感され、沢登りに興味をもたれ今後の活躍が期待出来る。
12時に下降を開始し、旧坂内村役場に16時30分着と、下りに4時間30分も費やした。
進路修正と懸垂下降を2回実施したことによる。
余談だが、フタリシズカの花が咲いていたが、なぜかこのメンバーの女性陣が私たちみたいだねといい男子陣は、
ただ苦笑いをするより仕方がなかった。あとは、旧役場近くにあったナンジャモンジャが雪を散りばめたようで大変
きれいだったので、ついシャッターを押していた。
ナンジャモンジャの木