2015年 1月 25日(日) 遭対委山行 屋外学習 「雪崩講習」
メンバー;中S、川K、O井、西K、石H、小G、渡B、市K、T橋(♂&♀) コースタイムは以下による
揖斐総合庁舎7:00〓揖斐高原スキー場P7:40/8:00…旧貝月ゲレンデトップ付近〜講習会〜 |
揖斐高原P14:00 〓揖斐総合庁舎14:30 解散 |
旧貝月ゲレンデリフトトップまで、山スキー、ワカン、スノーシューとそれぞれ好きなスタイルで登る。
標高550mから803mまで、高度差253mだが、いきなりの急登で一汗かいた。ゲレンデトップには、トイレ
付きの山小屋があり、雪も豊富で雪遊びに堪能できた。
↑この斜面を登る。
駐車場が下に見える。
ゲレンデトップに着いた。
↑↓ 弱層テスト
雪の接着がやや弱い
埋没体験用の穴を掘る ↑
↑↓ 埋まった人にゾンデを挿し、体感。
思いっきり、刺されてます。
ゲレンデ下の方は、雪質が悪く、コントロールが難しかった。