山行目的 沢登り
山行日 2014年 9月 14 日(日)
山行者 O井、O橋、MO
コースタイムは、以下による。
揖斐川町公民館5:30 ⇒椀戸谷車止6:00〜6:15 →椀戸谷入渓点6:50
→椀戸谷二俣8:00 →1161m東コル10:20 →烏帽子山11:30〜12:20
→烏帽子山西JP13:30 →ホハレ林道出会15:20 →ホハレ林道下降点16:10
→椀戸谷入渓点18:00 →椀戸谷車止18:30〜18:45 ⇒揖斐川町公民館19:30
椀戸谷は距離はあったが緩やかでゆったりとした沢登りであった。
ところが源頭からは藪との戦いが始まった。
稜線に出てようやく踏み跡が見つかったが藪との戦いは続いた。
三角点は苔むして訪れる者がいないことを物語っていた。
天候もよく気持ちよくランチを楽しむ。
帰路は廃道となったホハレ林道を利用したがほとんど自然に還っている。
藪漕ぎ等で時間と体力を浪費していたが椀戸谷入渓点に出会う枝沢を計画通り下降。
本流に出会う直前、滝を迂回するため、高巻き中に事故が発生した。
MOが草付の急斜面を滑り、沢に落下して頭部に裂傷を負う。
幸い両足等他の部位は問題がなかったので自力で帰還できた。
未知の沢を怖さを改めて知った山行となった。
↑GPSファイル 参照
椀戸谷本流
緩やかな流れが続く
笹薮を掻き分けた向こうに烏帽子山のピークがあった
山名票は高いところに
苔むした三角点
山頂のからの眺望
帰路、山頂を振り返る