2015年 5月 5日(火 ) 五蛇池山(1,147.6m)
メンバー;T橋(♂)、O井、K川(♂) コースタイムは以下による。
揖斐総合庁舎6:00 -大谷川林道P6:40-林道終点7:50-蕎麦粒山五蛇池山分岐8:08-五蛇池峠9:20- |
五蛇池山山頂10:00〜10:20五蛇池峠10:50-駐車地13:15 |
当初は5月4日に行く計画でしたが、その日は雨で5日に順延。4日しか行けなかった会員には申し訳ありませんでした。
私にとっての久し振りの奥美濃(無雪期は)。この時期はシャクナゲ、タムシバ、イワウチワ、山菜、残雪、とカラフルで好き
なシーズンです。一人、釣り師が入渓していた他は、誰にも逢いませんでした。静かな奥美濃に帰りつつあると感じました。
林道は荒れてはいましたが、思っていたよりもましでした。
クロモジ 良い香りがします。
頭を削られたタラの木。この状態では枯れるしかありません。
対岸のカリヤス谷。滝が見える。
対岸のカゴカケ谷。こちらも滝が見える。
林道には、所々雪渓が残っている。
コバイケ草
○○の群生。
トチの古木
蕎麦粒山への分岐。赤布で目印がしてある。
我々は、五蛇池峠を目指す。
峠に出たら、きのこが出迎えてくれた。
イワウチワ ↑↓
谷筋には、まだ雪が残っている。
タムシバの背後には、小蕎麦粒山か? ↑↓
シャクナゲに出会えた。↑↓
五蛇池の岸辺に立っていたブナ ↑
五蛇池は雪に埋まっている。 ↑↓
五蛇池から徳山ダム湖が見えた。 ↑
頂上で、少し早いがランチタイムとする。 ↓
私は、平ガ岳で木道を担いでボランティアした時にいただいたワッパに詰めた
弁当と中華スープをいただいた。 ↑
頂上の片隅に咲いていた、白いイワウチワ。 ↑
左奥が蕎麦粒山かな?
ザックからはみ出した○○
以下、今晩の酒の肴になります。 ↓
以下、O井氏の画像をUPしました。