2015年8月2日(日) 御嶽山 飛騨頂上(五の池小屋)〜継子岳(2859m)
メンバー:川上、沢頭、会員以外1名
コースタイム:以下による。
岐阜支店P3:30→濁河温泉P7:20/7:40〜湯の花峠8:35/8:40〜のぞき岩9:05/4:20〜
お助け水9:40/9:50〜飛騨頂上11:00/11:20〜継子岳11:45/12:20
飛騨頂上12:30/13:00〜お助け水13:50〜のぞき岩14:10/14:20〜
湯の花峠14:45/14:55濁河温泉P15:35→温泉(市営露天風呂)→岐阜支店P20:20
山行目的:話題の山に登る!
(剣が峰頂上では、去年秋の噴火の犠牲者を捜索が連日のニュースとなっていた。
この数日後、捜索は終了した。)
飛騨頂上(五の池小屋)や、継子岳は、噴火の影響が見られなかった。
色々な花が咲き(ピンクのコマクサなど)、木や草の緑あふれ、鳥もさえずっていた。
しかし、岐阜県警の捜索隊の人々が、任務の帰り道の五の池小屋で休憩していたのが、
いつもと違う風景だった。
(川上は五の池小屋と継子岳は今回で3度目、濁河温泉コースは2度目)
堀さんは山小屋の人かと最初は思ったらしい。
川上は服装から、捜索隊とすぐに分かった。(服装がニュースで見た捜索隊と同じだったので)
捜索隊の人達に、一緒に記念撮影を頼むと快く引き受けてくれた。
警察官ということで礼儀正しいし、体育会系の爽やかな好青年達と一緒に記念撮影できた川上
は喜んでいた!(笑)
飛騨頂上に到着し、堀さんが休んでいる間に、川上ともう一人は継子岳を往復した。
継子岳からは、剣が峰頂上を望むことができ、ニュースの画面で見た、火山灰で殺風景の
様子がうかがえた。
とても暑い日だったが、標高が高かったので気温が下界より低く、休憩すると涼しく感じた。
山は良かったが、往復の運転を考えると、大変だと感じた。
自分の運転でなければ、また行きたいコースだ。
まもなく飛騨頂上(五ノ池小屋)
五ノ池小屋のベンチで記念撮影
継子岳に向かう途中
四ノ池の中に小川が流れている。この小川の先に幻の滝があるらしい。
しかし、幻の滝を見れるポイントは無いらしい。空からしか見れないらしい。
イワギキョウの花
針の山
継子岳頂上から見た剣が峰(噴火跡付近)
継子岳から飛騨頂上に戻る
三ノ池 湖面の色が、とてもきれいだ!
五ノ池小屋の特製シフォンケーキで一休み(小屋の薪ストーブで焼いたケーキ)
下りの道(樹林帯) ↓
駐車場近いぞ、あともう少しだ、がんばれ!(仙人橋)