2017年 1月29日(日) 白尾山頂下1,585m付近まで・山スキー
メンバー;T橋(♂&♀)、市K、引越しのS、早K、高F コースタイムは以下による。
安八町役場(5:00)?登山口(7:30)?標高1,289m付近(11:00)-白尾山頂下1,585m付近(13:00〜13:20) |
−登山口(14:50)-?(美人の湯)―安八町役場(17:30〜18:00) |
七年前に行った時の印象がひじょうに良かったので、再度白尾山を計画しました。近年では、しらおスキー場リフトを
使って行く記録が多く、しかも七年前のコース(取付きや尾根、林道)とは違っていた事を帰ってきてから気づきました。
今回のコースは、標高1,500m付近まで林道が伸びており、林道をショートカットして白尾山西南西の尾根を取ったので
すが、あまりおいしい斜面はありませんでした。唯一頂上直下の斜面が気持ちよく滑れた部分でしたが、ニセコ周辺&
八甲田への遠征が控えている大垣労山・山岳スキー部員には、良いトレーニングになったと思います。
TLT・ディナフィットの金具を使っている人が多かったです。(5人/6人)
しばらくは林道を歩きます。
何回か、林道をショートカットしました。
天気は風もなく、予想外に良かったです。
1,250m付近の尾根。左の沢筋にニホンカモシカがいました。
1,300m付近。この辺りは樹間も広く感じがいいところでした。↑↓
先々週に行った大日岳は真っ白です。
標高1,500m付近。時間も12時をまわっていて、短いランチタイム。 ↑↓
13時をリミットに、空身で頂上を目指す。
1,585m付近でタイムアウト。そこから滑降。↑↓
帰りは林道を忠実に下りました。結構長かったです。
↑ 画像真ん中に「ニホンカモシカ」がいます。