2016年4月10日?11日 北ノ俣岳(2,288m付近まで) 山域(北アルプス)
メンバー;T橋(♂)、北G(♂) コースタイムは以下による。
10日 飛越トンネルP8:10→寺地山11:40→北ノ俣避難小屋12:35(宿泊) |
11日 北ノ俣避難小屋6:10→2,288m付近6:50→北ノ俣避難小屋8:10→駐車場11:40 |
北ノ俣岳避難小屋を当てにして、北ノ俣岳(2,288m付近まで)行ってきました。このコースは
さして急な登りはありませんが、ロングランで寺地山から下は藪も濃くスキーの扱いに難儀しましたが
避難小屋から上の斜面は、スキー滑降に最適でした。(表面多少クラスト)
飛越トンネルまで、車で行けました。
寺地山から、北ノ俣岳を望む
小屋の入り口には、水が出ていました。
太陽電池のLEDライト。たいへん明るく、8時間は輝いているという、優れもの。