2016年 7月 3日(日) 雨乞岳 1237.7m 山域( 鈴鹿 ) 新人歓迎山行
メンバー;T橋(♀&♂)、北G(♀&♂)、河M、河S、市K、澤G、早K、田N、神N
川K、川S、永S、高F、石H、引越しのS、坂T、他一般2名
コースタイム;以下による。
西濃総合庁舎P4:00→朝明渓谷P6:05→根の平峠7:05→上水晶谷出合7:30→コクイ谷出合7:50 |
→クラ谷分岐9:20→東雨乞岳10:55→雨乞岳11:15〜11:40→杉峠12:10→コクイ谷出合13:10 |
→コクイ谷出合13:20→上水晶谷出合13:35→根の平峠14:10→朝明渓谷P15:10 |
平面距離 14.6km 沿面距離 14.8km 記録時間 09:25:40 最低高度 426m
最高高度 1,240m 累計高度(+) 999m 累計高度(-) 969m 平均速度 1.6km/h 最高速度 6.2km/h
新人歓迎山行として、鈴鹿の雨乞岳に行ってきました。コクイ谷を登りクラ谷分岐から雨乞岳、杉峠から御池炭鉱跡、根の平峠
と周遊を織り交ぜてのややロングコース。 当初は、白水湖から白山の予定でしたが、梅雨前線の影響で、北陸は降水確率70%。
急遽、山域を変更。この時期は、天候を予想しての柔軟な山域選びが必要だと思います。
根の平峠を目指します。
歩き始めて一時間ほどで、根の平峠です。↑↓
上水晶谷手前にある、大杉。
参加者は、総勢20名。
何回か、沢を渡渉します。
ヒル下がりのジョニーの効果は覿面ですが、既に吸われていました。
東雨乞岳への最後の登り。
若干2名ほど、写っていませんが。
岩に登って遊ぶ、バカ者二人。
杉峠へ下る。