日時 2016年9月25日(日) 釈迦嶺(1,175m)
メンバー O井(CL)、K川♂、N沢
コースタイム 揖斐川町図書館5:50 ⇒ウソ峠車止め7:20〜7:50 →釈迦嶺取付き8:30 →釈迦嶺10:10〜10:50
→釈迦嶺取付き12:15 →ウソ峠車止め12:45〜13:00 ⇒揖斐川町図書館14:40
奥美濃部会の藪山山行は参加者3名となった。やはり藪山は人気がないのか。
ウソ峠に着いて釈迦嶺へ回り込む林道を探しても見つからない。20年ほど前、登った時の印象と違い辺りは藪に埋もれていた。
丁度、釣り師が車を止めていたので情報を尋ねたがよく分からなかった。明瞭な踏み跡があったので、これを行ってみたが、
どんどん下降していくのでおかしい。
入口付近まで戻るとピンクのテープが下がっておりこれをかき分けると荒廃した林道が見つかった。ぬかるんだ踏み跡を伝い
ススキをかき分け進む。取付き点は目印のテープが下がっており、ここから急坂となる、灌木を掴みながら、しゃにむに登る。
ところどころのポイントには赤布を付ける。平坦な地形になってからは踏み跡をさがしながらの藪との格闘だ。
三角点はコケに覆われ、わずかの空間の中にあった。
ウソ峠に戻ってから、足を延ばして高倉峠まで行ってみた。今庄まで通じる峠は通る車はほとんどなく静かな展望地であった。