八甲田山・BCスキー&ボード 山域(奥羽山脈)
山行期間 2018年 2 月 10 日(土) 〜12日(月)
メンバー;市K、T橋(♂&♀)、O井、川S、引越しのS、T藤、早K、チェリー臭J(入会予定者)、I藤直(入会予定者)
コースタイム;
2/10:標高840m付近リフト終点11:30−ダイレクトコースをシール登高−山頂公園駅13:20〜14:00−フォレストコース滑降−八甲田ロープウェイ駐車場14:50
2/11:八甲田ロープウェイ山頂公園駅11:10−銅像ルート滑降−銅像茶屋P13:35
〇2月10日
この日は強風(風速25m)のため、八甲田ロープウェイは運休。リフトは動いていたので、短いイリフトに乗り
高度差470mをシール登高。山頂公園駅付近はあまりの強風のため、立っていられない。風に揺れるタコみた
いに右往左往している我々を見るに見かねて、ロープウェイ管理事務所の人が中に入れてくれた。室内で昼食
し外に出たが、板を付けるにも大変。ドロップ箇所まで行くのにかなりの時間を要した。
滑降には、フォレストコースを採った。視界も悪く、ガスで平衡感覚が麻痺しコケるメンバーもいたが、雪質は
良く慎重にメンバーが着いてくるのを確認し滑り降りた。
平面距離=5.9km 沿面距離=6.2km 記録時間=03:17:26 最低高度 =660m
最高高度 =1,347m 累計高度(+) =618m 累計高度(-) =812m
下の方は視界が効いた。
まだモンスターには返信していない。
チェリー臭J
中に入れてもらえ、ひといきつく。
頂上付近は強風とガスの中。雪面はコチコチ。
仲間が見える範囲で滑る。
入会予定のI藤くん。5年のキャリアとは思えない滑りだった。
無事駐車場に到着
〇2月11日
この日は風が収まったため(6〜8m)、八甲田ロープウェイは動いていたので、頂上公園駅から銅像コースを
事前に車を回送し滑り降りた。途中、前嶽東のコルに出るまで、ツボ足もしくはシールを貼って歩いた。そこから
は快適な新雪深雪滑降を楽しめた。途中、エアーバックを開いてしまうハプニングもあったが、メンバーは十分満
足だったと思う。
平面距離=5.2km 沿面距離=5.4km 記録時間=02:57:36 最低高度=694m
最高高度=1,331m 累計高度(+)=437m 累計高度(-)=679m
モンスター現る
ラフティングではありません。
銅像茶屋に到着。ここには、有名な雪中行軍遭難碑があります。
●以下、おまけ。
ハイエースバン2台をレンタル。
千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉旅館。
混浴だが、一応男と女の仕切りロープが張ってある。
美味しいお酒と料理を堪能。
この人はガイドでもある。
青森県立美術館を訪れた。
奈良美智作「あおもり犬」
アレコホールに展示されているシャガール(本物)作 バレエ「アレコ」の背景画。
パンフレットに載っているもので、その場での撮影したものではありません。