2017年3月18日〜3月20日  八甲田BCスキー

メンバー;市K、T橋(♀&♂)、川S、引越しのS、高F、川K

●3月18日;山頂駅〜銅像ルート及び山頂駅からフォレストコース(事前に銅像茶屋に車をデポ)

平面距離   10.8km  沿面距離   11km  記録時間    03:12:56  最低高度  663m  最高高度  1,329m
累計高度(+) 642m  累計高度(-) 1,306m  平均速度    3.4km/h  最高速度    20km/h

 7時15分 市営名古屋空港発のFDAで、ワカン・スノーシュー組(北G♂&♀、田N)と共に、総勢10名で青森に。
八甲田ロープウェイ山頂駅から銅像ルートとフォレストコースを滑った。銅像ルートは4月開放だが、自己責任において
滑った。北斜面であることからか雪質もよく、気持の良いコースだった。

↑↓ 飛行機から北アルプスや白山の山並みが、間近に見えた。

頂上駅に到着。さっそくモンスターのお出迎え。12時5分。

↑↓ 視界が効かない中、頑張る還暦を過ぎたおばさん達。

↑ 銅像茶屋にあっという間に降りてきました。13時25分。

↑↓ 引き続きフォレストコースを滑ります。

↑ 今日明日の宿。酸ヶ湯温泉。

↑↓ 美味しい夕食の後、津軽三味線無料コンサートを聞きました。

●3月19日;酸ヶ湯温泉8:20−仙人岱ヒュッテ10:00〜10:30−大岳頂上11:20〜12:00−大岳ヒュッテ13:20〜13:45
        −酸ヶ湯温泉14:50

平面距離   9km  沿面距離   9.2km  記録時間    07:08:37  最低高度  861m  最高高度  1,594m
累計高度(+) 899m  累計高度(-) 870m  平均速度    1.3km/h  最高速度    23km/h

 2日目は、八甲田最高峰の大岳(1,584.5m)目指して酸ヶ湯温泉から仙人岱ヒュッテ、大岳、大岳ヒュッテ、酸ヶ湯温泉と
時計回りに周遊しました。初日と打って変わり天気は良かったですが、頂上稜線は西からの強風で寒かったです。
 仙人岱ヒュッテまでの沢筋の登りで、硫黄臭が強かったです。ヒュッテを出たころから日差しが出てきてモンスター群を背景に
した大岳の山容が綺麗でした。大岳の登りにじゃや苦戦しましたが、頂上からの滑降は素晴らしいものがありました。大岳避難
小屋からの降りは、最初左にトラバースし、その後宮様コースに入り、最後酸ヶ湯温泉北面の斜面を滑り降りて終了となりました。

↑↓ 酸ヶ湯温泉の登り口

↑↓ しばらくはブナやダケカンバの緩斜面を登る。

↑↓ 沢筋のやや急な登りになると、硫黄臭がし、モンスターが顔を出すようになった。

↑ 仙人岱ヒュッテの中。

↑↓ 大岳

↑↓ 大岳への登り。

↑↓ 頂上稜線からの眺望。

↑↓ 頂上にて記念撮影。

↑↓ 頂上からの滑降。

↑↓ 大岳ヒユッテに向かいます。

↑ ピカチュウ−モンスター 現る。

↑ 二日目の夕食です。田酒の冷と共に頂きました。

●3月20日;ロープウェイ9:20−頂上駅9:35−大岳ヒュッテ11:25−井戸岳東・滑降ポイント11:50−
        箒場岱ルート滑降12:00〜13:05

平面距離   8km  沿面距離   8.2km  記録時間    03:23:15  最低高度  619m  最高高度  1,500m
累計高度(+) 328m  累計高度(-) 968m  平均速度    2.4km/h  最高速度    22km/h

 3日目は、山頂公園駅から田茂萢岳北側を回り込み、宮様ルート15(標高1,253m付近)まで滑ってそこでシールを貼り、1,437m
の避難小屋上までトラバース気味に登って、井戸岳東(1,480m付近)のドロップポイントまでトラバース。そこから4月開放のロングラン
ルート・箒場岱を自己責任で滑った。ここも多くのツアー客がいました。上部はシュカブラの雪面で、スキー板がよく滑りコントロールに
注意した。1時間ほどで滑り降り、酸ヶ湯温泉に引き返し、温泉に入りビールを飲んでそばを食べ「あーあー!大満足」でした。

↑↓ 今日はドピーカン。

多くの人が、それぞれのコースに散っていきます。↑↓

避難小屋までは、トラバース気味に登る。

右に高田大岳、左は雛岳か?

上部はシュカブラの雪面を滑る。

ブナの若木。

ツアー終了。以下、おまけ。