2017年7月30日(日) 俵谷・標高1,100m付近まで
メンバー:T橋(♂)、K川(♂)、川G、T瀬、早K、引越しのS、川S
コースタイム;以下による。
安八町役場(4:00)−白鳥IC−小谷堂駐車場(6:15)- 林道終点・入渓(7:45)−880m二股(8:40)− 20m大滝下(9:52) |
逆九の字滝(10:40)−昼食地点(11:10〜11:35)−入渓(13:45)−俵谷右岸林道駐車場(15:00)−安八町役場(18:15) |
平面距離 12.7km 沿面距離 13.6km 記録時間 08:50:46 最低高度
607m
最高高度 1,132m 累計高度(+) 1,301m 累計高度(-) 1,298m 平均速度
1.5km/h
最高速度 27km/h
天気はイマイチっぽかったが、場所が北陸に近いことに期待して出かけた。 小谷堂は廃村で、そこから俵谷に沿って伸びる林道は、記録によると荒れていて車で入るには無理と書かれていたが、強引に入れば入渓点近くまで入れない 事はなかった。実際、釣り師のランクル1台が入っていた。俵谷は、滝や瀞も多く、暑いときに水に浸かって行きたかったが、聞きしに勝る良い沢でした。
↑↓小谷堂から入渓点まで、林道を歩いた。(1時間30分)
入渓まもなく出てくる、枝沢に掛かる滝
直瀑の滝
↑↓これが逆九の字か?
難所は懸垂で降りた。
↑↓ウォーターコースター
↑↓俵石
以下、ランダムに貼り付けました。