涸沢&北穂高岳(北アルプス)
2018年10月7日(日)~ 8日(月)
記録
メンバー
引越しのS(単独)
コースタイム
10/7 | 自宅 1:00→アカンダナP 5:20→上高地BT 6:00→横尾 8:30→本谷橋 10:00→涸沢 11:40(テント泊) |
---|---|
10/8 | 涸沢 5:00→南稜取付 6:30→北穂高岳 7:40/8:40→南稜取付 9:20→ 涸沢 10:30/12:15→本谷橋 13:40→ 横尾 15:00→上高地BT 16:40→ 自宅 20:30 |
現地の状況など
- 連休後半で晴天予報だった為、アカンダナ始発のバスは行列ができ、増発便が出た。
- 上高地BTも登山者で一杯だったが涸沢に着いてみると、テン場は予想ほど混んでおらず4時到着でも更地が確保できる様子だった。
- 前日に通過した台風で紅葉は吹き飛ばされてしまい、散り残った紅葉の名残を多少楽しむことができた。
- 北穂高へのルートは、危険箇所にはハシゴ、鎖が有り良く整備されていたが、時間帯が悪いとハシゴは大渋滞。ヘルメットの着用率は9割。
感想、その他の情報
- 涸沢の紅葉は、ほぼ終っていたが横尾本谷近辺の紅葉はまだまだ、いい色だった。
- 久しぶりに北穂に登ったが小屋テラスで絶景を眺めながらの珈琲は美味い。また、ゴジラの背のような前穂北尾根を正面に見ながらの南稜歩きは、やはり気持ちいい。
- 下山時に立寄った涸沢ヒュッテで偶然、知人に出会い写真を撮ったり、お茶をしたり一緒に喋りながら下山した。横尾に着いたら3時で最終バス(5時)に乗り遅れないよう、ここから必死に歩き何とか間にあったが、これが今回の山行の核心部だった。