2018/5/19-20 富士山(須走ルート)・山スキー
メンバー;T橋(♂)、I藤、タッキー
コースタイム;集合場所23:00-新東名経由-御殿場IC経由-須走登山口(標高約2000m)3:30-登山開始3:50-
富士山頂直下(標高約3600m)11:00?11:30-滑走-須走登山口15:00
平面距離 9.8km 沿面距離 10.6km 記録時間 11:13:28 最低高度
1,946m 最高高度 3,581m
累計高度(+) 1,722m 累計高度(-) 1,702m 平均速度 0.9km/h 最高速度
20km/h
●現地の状況など |
須走口5合目(登山口)の小屋はこの時期営業していたが、時間が早いとトイレは施錠されていて使えなかった。吉田口に比べて須走ルートの登山者は少なかった。雪は七合目小屋(標高3,000m付近)から頂上までは繋がっているが、そこまで高度差1,000mのシートラは担ぐ重量も増え体力と忍耐勝負だった。頂上直下から七合目小屋までの雪質はバリバリで、斜度がそれほどでもないのでやり過ごせたが、ビビッて腰を引くと転倒し滑落する危険を伴うので、そそれなりの技量が必要。 |
●感想、その他の情報 |
高低差1,700mの登下降はそれなりの体力が必要だが、高度差700mの滑降はその苦労を忘れさせるものがあった。山スキー収めは、富士山に決まり。24時間不眠不休の行動となり、車の運転は早め早めの交代に心掛けた。 |
●事故の有無(有の場合その詳しい状況と原因、対策) |
事故というほどではありませんが、標高3000mを超える雪面を、ノーサングラスで行動したため雪目になってしまいました。非常識としか言えません。反省! |
●以下画像
ひたすらシートラで登る
最初の1本は、ヘッデンで。
溶岩流の痕跡
こんな格好で登ります
今日は寒かったです
新人のタッキーです。
今日は、ここまで。
うたたかの夢を見ているI藤君。
お疲れ様でした。