2018年 6月24日  伊木山(各務原市)周辺・岐阜県勤労者山岳連盟 救助隊訓練

メンバー;T橋(♂&♀)、川グッツァン、北G(♂)、ボッカ石H、引越しのS、早K、I藤

訓練時間;伊木山周辺9:00〜16:00

訓練(想定):会員が里山に入り、足を踏外し滑落、助けようとしたが共に滑落。大腿部を骨折し
        自力での下山が出来ず、携帯電話にて留守本部を経由し
救助要請があり。

救助実施内容:救助に必要なロープワーク・搬送捜索(各登山口より入山)・救助(懸垂下降・引上げ
           搬送(スケッドストレッチャー・背負い等)・介助・松葉杖

●感想、その他の情報;救助隊員以外でも、仲間がけがをした場合、ヘリがピックアップできる場所や車が入れ所までの
                搬送技術や知識は必要ですので、訓練に参加してほしいと思います。

            
●以下、画像

今回の講師入Nさんからの挨拶

午前中は訓練に必要なロープワーク等、技術を学んだ。

●ガルーダ

●引上げ荷重 三分の一システム

●6kgのペットボトルをこの角度で引き上げると、荷重が20kgかかる。

●ストックで松葉杖を作る。

●午後からは、キュービーの鼻目指して三班に分けて捜索。

●遭難者を発見。引上げ、搬送。

●チロリアンブリッジで谷を渡す。

●車が入れる所まで、運搬完了。

ムービー1