2018年 8月4日 〜5日 甲斐駒ヶ岳&仙丈岳
メンバー;引越しのS、ボッカ石H、小G、望ミール、清K(元会員)
コースタイム; 8/4 安八町役場 1:30→仙流荘P 4:30/6:15→北沢峠 7:05→長衛小屋 7:20/8:15→ 駒津峰 11:05→
甲斐駒ヶ岳 13:00/13:25→ 駒津峰 15:00→ 長衛小屋 17:15
8/5 長衛小屋 5:30→小仙丈ヶ岳 8:20→仙丈ヶ岳 9:30/9:50→馬ノ背ヒュッテ 11:15→
長衛小屋 14:10→ 北沢峠 15:00→仙流荘 15:45→ 安八町役場 21:00
●現地の状況など |
・仙流荘に予定通り到着したがバス乗り場には既に長蛇の列が出来ていた。バスは30分前倒しで複数台数の増発便も出たが最初の便には乗れなかった。 ・北沢峠のテン場も区画された場所はほぼ埋まり、奥下段のスペースに確保。更に遅く到着して河原の随分奥に幕営するパーティもいた。 ・甲斐駒、仙丈いずれも登山道はよく整備されていたが駒津峰〜甲斐駒の岩場では確実な三点確保が求められる。 ・仙丈の旧藪沢小屋跡に携帯トイレ専用ブースが設置されており携帯トイレキットも北沢峠こもれび山荘で購入できる。 |
●感想、その他の情報 |
・高校、大学山岳部の夏合宿時期と重なったようで北沢峠のテン場は団体テントで一杯で我々のお隣テントも水戸の女子高生だった。甲斐駒の登山道では数 え切れない程の学生パーティと出会ったが岩場でのすれ違いでは神経を使い時間を要した。 ・天候は初日:曇りのち雨で2日目:晴れだったが無風となると暑くて、とくに初日の甲斐駒は思うようにペースが上がらず計画より時間がかかった。 |
◎以下画像