2011年10 月23 日(日)  県連救助隊訓練
場所;土岐文化プラザ 
参加者;N川、S田、T橋(♂)、毛R、岩T、I藤(弟)、M岡(娘)

対象者:救助隊員及び一般会員希望者    行動予定:930分〜1530

個人装備:【登攀具一式】ハーネス、カラビナ、テープ、確保器、ヘルメット、ストック

     登山靴、手袋、食料

共同装備:ロープ9mm(各会1本)、ロープ11mm(各会1本)ツエルト(各会1張)

隊 用 意:テーピングテープ、ガムテープ、マジック、テントマット()、補助ロープ

スケッドストレッチャー(渡辺・ケルン)、棒、他

事前に練習してきてね:エイトノット・インライン エイトノット・クローブヒッチ(インクノット)

ムンターヒッチシートベンドクレムハイストノットバックマンノット、1/3システム

 当初、鳩吹山で行う予定でしたが、天気がイマイチのため、土岐文化プラザの一室を借りて開催されました。
大垣労山からは、救助隊2名の他、一般会員5名が参加しました。 午前中は、山を行っている者は、誰しも
遭難・怪我はあり得るもので、初動動作の大切さ・安全な場所に遭難者を運搬する方法等を学びました。
 午後からは、ロープワーク、ザイル担架・ツェルト担架、三角巾を使った手当等、盛りだくさんの内容で、有
意義な一日でした、

 安全な場所へ移動する動作

 怪我人を背負う動き

 格闘技の寝技ではありません。

 ↑↓体重75Kgを体感する、松O嬢と岩Tさん

  ザイル担架を編みます

  ↓完成品

 

  ザイル担架で搬出                      カラビナを使った制動

  ツェルトを使って担架を作りました

  支点となる部分には、カラビナを使用しマスト結びで吊り具を
 作りました。

 

 三角巾を頭部の患部に巻きます。I藤(弟)は、形の良い良い頭で
モデルに最良でした。

  自宅に帰り、忘れないうちにザイル担架を復習しました。