銚子ケ口岳(標高1076m

日 付   平成17421

目 的   奥深い場所にある池を見てみたい

山行者   TK

コースタイム   自宅 5:00  神埼川林道駐車地 7:00~7:20  

一般登山道合流点 8:05 大峠 10:10  水舟の池 10:30

 銚子ケ口岳11:30~12:00  林道合流点 12:30  

駐車地 13:00~13:20 自宅 16:10


銚子ケ口岳の南、奥深い山中に水舟の池がある。(2.5万図に池の記入あり)

杠葉尾集落(旧永源寺町)からの一般登山道は長く、時間が掛かりすぎるので、神埼川林道を発電所近くまで入り、ショートカットして一般登山道と合流、歩行時間を短縮して池を訪れる予定で出かける。

前日、4人で出かける予定だったが、天候が悪く中止、今日、1人で出かける。

早朝の道路は空いていて予定時間に現地到着、神崎川林道に入り発電所近くの登山口になる林道分岐地点もわかり易く、傍らの空地に駐車する。林道入り口には表示板があり瀬戸峠、天狗滝、羽鳥峰が矢印表示してある。

林道を登りだすと北に方向を変え尾根を巻いて尾根西側の風越谷に入る。上流へと林道が続いている。

最初に見える2段の砂防ダムの所にガードレールがあり少し先に川原へと下る道がある。

ここが取り付き点、乗り付けた軽トラの植林作業者2人が、この道をたどり対岸の砂防ダムの所より尾根に取り付くのが見えた。(植林の作業道がガイドにあった登山道のようだ)何か言われるのが嫌で一つ南の尾根に取り付く。

少し登れば尾根上に踏み跡が現れる。暫く登ると先ほどの尾根が合流、右下から植林道が現れ、ハッキリした道が尾根上に続く。杠葉尾からの登山道との合流地点は稜線の東側をトラバースしている所、手前で尾根の右斜面をジグザグに登り一般道に出る。(銚子ケ口岳の表示板あり)左トラバース道から尾根上の道、右トラバース道から沢へと登山道は続いている。途中、イワウチワが群生した場所あり。

沢へ下った所にはテープの目印があったが、その先、沢沿いに登って行くはずなのだが、テープは見られなくなる。

登山道は沢沿いに分岐を左に取ればいいはず、23支沢の分岐を越えた先にテープを発見、これをたどり銚子ケ口岳東峰の北側鞍部に出る。(銚子ケ口岳には東峰、三角点峰、中峰、北峰、南峰、西峰がある)

東方面に展望があり、釈迦ケ岳から御在所が望める。冬枯れの山々に白い花が数多く点在してよく目立つ。(タムシバだろうか)目の前のピークに登る道とトラバース道(造林作業道、登山道ではないと注意書きがある)があるので、楽なトラバース道をたどり北峰の南稜線上に出る。この道沿いにイワウチワ、シャクナゲが群生しているが花はまだ咲いていない。稜線を南へ少し辿ると西峰への道に出る。

銚子ケ口岳手前までは植林の中を歩いてきたが、トラバース道から先は明るい広葉樹林の稜線歩きになる。

展望も良く、東側は鈴鹿主稜線の山々が鎌ケ岳へと続き、イブネの先に雨乞岳も見えている。

西側には昨年歩いた水谷岳から杉峠への尾根があり、その奥に綿向山も見える。

地図上、標高点1067mを越えて滑り易い斜面を下ると大峠に出る。樹木の少ない広々した所、この先にも稜線上には道が続いているようだ。今日はここまでで池を見て引き返す。

このまま稜線をたどりイブネから杉峠に出て、朝明か、甲津畑に下れば縦走が出来るが、途中にエスケープルートがないため歩き通さなければならず、日帰りではかなりきつい行程になるだろう。(下山口に車を回さないと公共交通機関では無理、何時か挑戦したいと思っている)大峠から西側へと下るテープに沿って歩くと植林の尾根に出る。

そのまま尾根上を進むと右手下部に植林に囲まれた池が見えてくる。地図で見るよりは小さく120m程の少し広げた三角錘をしている。静かな池の畔でしばし休憩をする。

池の中に動くものがいる、イモリだ、好きではないので見ないようにして静かな時を過ごす。

帰りは植林内の踏み後をたどりピークの北側稜線上に出て、来た道を戻る。分岐で三角点への道に入るが、中峰を過ぎた辺りで間違えたよう道が怪しくなる。目指す三角点ピークは見えているので樹林内の歩き易いところを選んで三角点に到着、樹木に囲まれ展望は御在所方面のみ、東峰の方が展望も良いので移動、ここで食事休憩にする。

帰りは先ほどの鞍部から沢方面には下らず、尾根を直進し造林作業道に入る。直ぐに作業用のモノレールに出会い、脇の切り開きを下る。標高差300mほどの急斜面の下降は滑りやすく足に負担がかかりかなり疲れる。

(モノレール用の道、登山道ではない)

その分、歩行時間は短く、30分で風越谷林道上部に降り立ち、駐車地には予想外に早く戻る事ができた。

帰りは愛東町の近江温泉により汗を流し暫しの寛ぎタイムで疲れを癒す。

      

     

登山口の林道入り口              取り付きの植林の尾              一般登山道

 

    

      

稜線から永源寺ダムから八日市市を望む      稜線上の道、西峰を望む                    銚子ケ口岳中峰辺り


      

  

 稜線より綿向山を望む           稜線より雨乞岳を望む               大峠

   

       

      

       

    水舟の池1                  水舟の池2                三角点

    

     

    モノレール始発地           林道上より岳を望む            稜線より御在所方面

   

  
    画面中央ツツジが咲いている