黒部本流、赤木沢遡行(北アルプス)

2021年7月31日(土)~8月1日(日)

記録

メンバー

T瀬、川グッツァン、引越しのS

コースタイム

7/31~8/131日 折立臨時駐車場7:12…太郎平小屋10:28~10:46…薬師沢小屋13:04(泊)
1日 薬師沢小屋5:09…赤木沢出合6:46…赤木大滝8:49…中俣乗越10:04~10:30(登山靴に履替え)…赤木岳11:14…北の俣岳11:59…太郎平小屋13:15~13:30(簡単な昼食)…折立登山口15:25

現地の状況及び感想その他

  • 折立臨時駐車場は2週間前より空いていました。コロナの影響か!?
  • 二日間とも午後から不安定な天気の予報だったが、31日は太郎平小屋を越えてからパラパラ程度。1日は遡行中は晴れて、稜線に上がったらガスに覆われ、太郎平小屋から折立へ下山中に雷雨とおいしいところはなんとか降られずに持った。
  • 薬師沢小屋は釣り師も泊まる山小屋で老朽化のためか色々なところが傾いていた。僕らは四人部屋をあてがわれたが、コロナ禍の営業とあってお客さんは半分以下で大部屋もスカスカだった。・初日は早く小屋に着いたので昼過ぎからテラスで宴会、途中雨が降ってきたので食堂で二回戦、雨が止んで再びテラスで飲んでいたら夕食の時間だった。仲間と飲む酒は美味く、話も弾み時間なんてあっという間だ。夕食は二回戦だったが一回戦に余裕をもって参戦、二回戦は僅かな人数だけだった。・夕食時に渡された弁当(中華ちまき、これまた美味い!)を翌日起床後パッキングしながら食べて、5時過ぎには身支度を済ませ出発。暫くは徒渉を何度か繰り返しながら遡行。赤木沢出合手前の滝は直登できないので左から巻き、右岸にフィックスロープがあったが使いずらかったのでその先で少し泳いで小さく巻き。岩がつるつるでショッパイ巻き(登り)となった。巻いてから分かったのだが左岸斜面を10mほど登ったところに棚状の台地が川に沿って続いておりこれを歩けば簡単に巻けたようだ。出合は上手くへつってずぶぬれは回避。赤木沢へ入ると流石美渓と言われるだけあって素晴らしい滝、景色の連続だった。岩肌はヌメり、山肌も滑りやすく滝を登るのも巻くのも神経を使うところが幾つかあった。赤木沢は割と遡行が簡単と聞くが見くびっていると痛い目に遭うと感じた。沢慣れした中級者向き、もしくはベテランに連れられて行く沢だと感じた。赤木大滝は少し戻ったところの左岸の草付き(枯枝沢)を詰め高巻きした。上部で小尾根を乗越し滝上に出る踏み跡が続いていた。大滝を越えた後もまだまだ滝は出てくるが規模は小さくなり水量もだんだん減り、最後は藪漕ぎなしで中俣乗越に出た。今まで晴れてくれたのにここにきてガスに覆われた。時折ガスが取れてくれたものの太郎平小屋で休憩中雷の音。簡単に昼食を済ませ下山を開始して少しのところで雷雨となり急いで下った。3年越しの計画で今年も天気に不安を抱えつつもようやく行くことができた。しかも遡行中は晴れて素晴らしい景色を堪能できた。感無量、同行した仲間も同じ気持ちだったと思う。これでやっと先へ進める。来年もこの仲間で美渓へ行けたらいいなと思った。

写真

薬師沢小屋テラスから見た黒部川上流部
テラスから梯子を下って黒部川右岸へ降りる
黒部川本流を何度か渡渉しながら上流へ
赤木沢出合(右岸をへつって赤木沢へ入ったところ)
赤木沢へ入って最初に現れたナメ床
赤木沢最初の滝
赤木沢の滝2
ナメ床歩き
赤木沢の滝3
赤木沢の滝4
赤木沢の滝4を川口氏が流れの右を登った
赤木沢の瀬を歩く
赤木沢の滝6
赤木沢の滝7
おおおお
赤木沢の滝7を登るメンバー
赤木沢大滝を左岸草付斜面を登って高まく
高巻き中に見つけたモウセンゴケの群落
赤木沢大滝落ち口
大滝を越えてから現れた滝1
大滝を越えてから現れた滝2
赤木沢のツメ 振り返り赤木平を眺める
赤木沢のツメ2
山行記録

前の記事

白山