天王山538m 誕生山502m(美濃市)
2022年1月16日
記録
メンバー
Bunkerケンちゃん、依D、森、T藤、K川(♀)、他一般一名
コースタイム
1/16 | 黒野ひかり幼稚園8:30=9:30大矢田神社駐車場9:40→天王山11:10→12:00鉄塔昼食12:30→白山→13:30誕生山12:50→15:00大矢田神社駐車場=黒野ひかり幼稚園15:00 |
---|

現地の状況など
- 朝気温-5度。南太平洋トンガで大噴火があり津波注意報が出ていた。2日前に積雪があり2名の方がキャンセルとなりました。
- 6名中2名が初登山で,4名は登ったことがありましたがだいぶ前のことであり記憶は曖昧でした。
- 登山道に雪はありましたがアイゼンは使いませんでした。
- 天王山までは岩場があり滑り易いので気おつけました。
- 山頂は展望がよく人も多かった。子供達は小さい雪ダルマを作っていた。
- 白山までは下りで滑って転ぶとスボンガ汚れるので注意深く下りました。
- 誕生山も展望が良く美濃市が眼下に良く見えました。
- 誕生山では地元の人が物置小屋を作っておられ大垣の山岳会はマナ-が悪いと小言をいわれました。
- 以前山頂でパーティをやられ食べ物の残飯を散らかしたまま帰られたと立腹しておられました。私達はそんな非常識なことはしませんと説明してきました。
感想、その他の情報
- 私は今回4回目ですが初回は14年前でした。その時は美濃市出身の永井清史選手が北京オリンピック(2008年8月)の自転車競技で銅メダルを取られたのでした.大矢田神社参道脇に応援幕(写真)がありました。
- 縦走ル-トは適度なアップダウンがあり山頂は展望が良いので人気があり冬場でも登山者が多かった。
- 登山道はロープ手すりなどよく整備されていて誕生山の駐車場は車の止め方も掲示されてました。
- 水芭蕉や花も増やそうとされており人工的なのが気になりました。
- 初めてのお二人もなかなか楽しめたようですまだの方は是非とも登られることをお勧めします。
- 詳しいことは山根夫妻の山行報告をお読みください。
写真

















