烏帽子岳~狗留孫岳(鈴鹿北部)
2022年5月5日
記録
メンバー
T橋(♀)、T藤、新K、O井、K本
コースタイム
5/5 | 時山登山口10:40→烏帽子岳最高点12:35~13:35→狗留孫岳14:10~14:20→長楽寺15:15 |
---|

現地の状況及び感想その他
- 時山からの登山道はお花が一番多いし、雰囲気がいいので好んで登ってきたが、鉄塔を2回も通過しないといけないところが難点。しかも、最近では鉄塔の巡視路の崩壊が進み、登りは何とかクリアーできるが下りはかなり危険だということで、今回は車を三重県篠立の長楽寺にデポして、狗留孫岳に縦走して降りてくることとした。このコースは歩きやすく雰囲気もよかったです。
- 時季が少し遅かったのでお花は無理かと心配したが、お目当ての石楠花は少し遅くはあったが、場所によってはまだきれいに咲いているところもあってよかった。
- イワウチワやカタクリはとっくに終わったようだ。代わりにコイワカガミとオレンジ色のツツジが楽しめた。
- 出発時間が遅かったのでお腹も減ったので、山頂をやめて最高点で食事休憩とした。食べながら上をよく見たらなんとシロヤシオがいっぱい咲いているではありませんか。清楚で上品なシロヤシオはほんとうに好きな花です。
写真











