神崎川(赤坂谷遡行~ツメ刈カリ谷下降)沢登り
2024年8月17日
記録
メンバー
T橋(♂)、ドライバーケン、①宮、K合、湯浅ジュニア(八番アイアン)
コースタイム
一之瀬P6:00→林道入口P7:00→神崎川入渓点仙香谷出合7:56→カラシコ谷出合10:00-赤坂谷支尾根取付点10:30→支尾根コル下降点11:20→ツメカリ谷出合11:50~12:20→神崎川出合13:10→林道13:50-駐車場14:50→一之瀬P16:00 |
Pは間違い。今は、ここまで車は入れません
現地の状況及び感想その他
- この沢(赤坂谷)に最初に入ったのは2006年7月。 以降4~5回程入渓しましたが、様相が大変化。林道入口は、一般の登山者が入れないよう鍵がかかっており、入渓料を払う釣り師やキャニオニングツアーの参加者は奥まで入れます。とくに神崎川には人がうじゃうじゃ、楽しそうに川遊び。今回参加された方は、私以外に初めて。気になったのは、自分がどのコースを遡行、下降するか頭にはいっていないようです。楽しくってどんどん先に行くのは良いですが、ポイント(沢の出会い、分岐、支尾根を乗り超し他の沢へ降りるポイント等)では、必ず確認するようにお願いします。
- 神崎川そんなに難しい沢ではなかったです。(感じ方は個人差がありますので、参考程度に。)夏の最後に沢泳ぎ、飛び込み、滝登り一杯遊ばせてもらいました。来年も真夏に企画しますので、よかったら女性陣も参加して下さい!
- 神崎川の沢登りは2級と聞いていたので少し心配していましたが、無事クリア出来ました。夏はやっぱりは沢登り最高です❗️(最高)今日は滝壺に飛び込み有り泳ぎ有りと沢登りを満喫出来ました。ただ帰りの登山道にてヒルに3匹吸われ気分もダウンしましたが、皆さんと楽しい1日を過ごせました。感謝
- 神崎川は滝壺が多く、泳ぎも増えます。足は滑らなくても手が滑るので対策が必要。それにしても鈴鹿のヒルには閉口。
- 初めての沢登り楽しかったです。ダイビングももちろん楽しかったですし、いつもの登山と違ったたのしさがありました。色々ご指導ありがとうございました
動画&写真
飛び込み、泳いだが、i Phone 15Pro 一応防水だが、心配だった。が、故障は無かった
ここから降りて、入渓した。