旭岳(大雪山系)
2024年10月25日
記録
メンバー
T橋(♂&♀)、松ちゃん
コースタイム
旭岳ビジターセンターP(6:40)-姿見の池8:55-頂上10:55-旭岳ロープウェー姿見駅14:00-14:15旭岳ビジターセンターP |
姿見の池にあった地図
現地の状況及び感想その他
- 当初は10/23から10/25にかけて、裏旭キャンプ場をベースとして、新井岳、北海岳、黒岳、北鎮岳分岐から間宮岳の周遊を計画していましたが、23日、24日は雨でしかも風速35mの風が吹き荒れており、断念。ビジターセンター登山口からの日帰りとしました。
- ゴーゴーと噴き上げる地獄谷からの噴煙が、圧倒的な迫力でした。姿見の池から上は、風がまだ強く、瞬間的に風によって押される場面もありましたが、頂上に着くあたりからガスも晴れ、稜線に続く山々が見渡せましたが、すぐにガスによって隠れてしまいました。
- 天女が原の湿原は、木道を行く道で、辺りには池塘や草紅葉がまだ見られ感じのいいところでした。
- 雄大な大雪山、北海道最高峰旭岳、魅力一杯な山旅を体験でき、ますます山にはまりそうです❗
- やはり、自然の力はタクマシク、風速35m/ssには逆らえず、稜線でのテント泊は断念となりました。天候と向き合いながら、回復をまち、翌々日の麓からの登頂成功に繋がり感謝です!
- あらためて、山と自然の向き合いかたをしっかりと認識できました。火山性水蒸気で視界不良の中を淡々と登り、ガスが晴れた時の周りの⛰️やまの景色、後に続く登山者が点々と蟻のように…記憶にとどめます🎵
- 今後も許される範囲で、山行経験を積み、数多くの魅力ある山々に触れていくこと、北海道山行でいっそう強まるものです!
画像&写真
天女が原の湿原
旭岳が見えてきた
晴れてきました
石室(緊急時のみ使用可)
モクモクと上がる噴煙
以下、北海道の旅
ケイズハウス北海道。いい温泉でした。
IHヒーターや食器類も使えます。アイスもドリップコーヒーも。朝食は食パン2枚。
麓は紅葉がまだ見頃でした
青の池にも立ち寄りました
北の国から の舞台にも行きました
美瑛町にある千代田の丘キャンプ場で、テント泊
こんなのもいました
増毛にも行きました
札幌の夜も楽しみました
大通公園を散歩