猪臥山(1,519m)
2024年12月30日
記録
メンバー
ボッカ石H
コースタイム
駐車場8:01(1分)⇒8:02猪臥山トンネル南入口8:04(150分)⇒10:34猪臥山11:04(82分)⇒12:26猪臥山トンネル南入口(3分)⇒12:29駐車場 日帰り 山行:3:56、休憩:0:32、合計:4:28、距離 6.4km 登り 470m 下り 474m |

現地の状況及び感想その他
- 登山ポスト無し
- 前日、いつものようにひるがの高原SAで車中泊するが、SAの除雪が不十分で雪で車が若干滑る、高速移動も無理せず移動、帰りは普通だったが・・・
- 初めての「猪臥山トンネル駐車場」年末だがしっかり除雪されており(まあ、チェーン装着場も兼ねているので当たり前か)空いていた、でも着いた時に団体さんがスタートしていったどうもどこかの山岳会のようだった。
- パラパラとスタートする登山者に登山口を確認するが皆初めてとの事、入手したログは道路を南に下ったところからの取りつきだったが駐車場裏によく見る看板とトレースも有り団体さん以外はここからスタートとなった。
- 渡渉が1箇所有るので取り合えず「ツボ足」で暫く進むが、トレースがしっかりしており特に問題無し、渡渉箇所は少し数量があって岩に雪が積もっており少し滑ったが慎重に通過、そこから暫く進んだ後、スノーシューを装着して快適に進んだ、1,200m辺りから急になったがなんとか山頂まで到達した。
- 山頂は狭く、団体さんを避けるように少し青空の中景色を撮影、寒いので少し降った山の神の祠で昼食をとりスノーシューを外す、下山は、昨年買って未使用の「中華チェーンスパ」を装着し降る。(ちなみに、周回コースはトレースが無かったと思う)
- ヒップソリで遊ぶ団体さんを横目に見ながら快適に降る、でも中華チェーンスパは横の動きに弱いみたいで横滑りするとトレースを外し埋まってしまう・・・最後に、渡渉分岐から薄いトレースが有ったので予定していた南のとりつきへ向かうおうとしたが軽く膝まで埋まってしまい心配していた足まで攣ってしまいスノーシューに履き替える気力も無く撤退し駐車場まで戻った。
- 今日の感想、初めての「猪臥山」はそんなにキツクもなくアクセスも良く雪も多いので初心者向けと思った、でも雪が有ると休憩ポイントが判らず山頂も狭く感じた。後、足攣りとギア装着はやはり課題だ・・・
写真

駐車地






