石鎚山・剣山(四国山地)

2024年5月16日から18日

記録

メンバー

河S、MAYUMI、吉D、長S、MICHIKO、TOMOKO、AKIYO、SEIJI

コースタイム

5/16
から
5/18
【16日】西濃庁舎7:00→(しまなみ海道)今治→石鎚ふれあいの森着16:00
【17日】石鎚ロ-プウゥエ8:30→山頂成就駅8:48→石鎚神社中宮9:10→前社ケ森10:20→二の鎖元小屋11:40→石鎚山・石鎚神社・頂上小屋12:15~12:50→天狗岳13:10→石鎚山13:25~13;50→二の鎖元小屋14:00→石鎚神社中宮15:50→山頂成就駅16:00→剣神社簡易宿泊所着20:55
【18日】見ノ越登山口7:45→西島神社8:35→剣山頂上9:45~10:00→西島神社11:25→登山口12:05剣神社簡易宿泊所食事→(淡路島・鳴門海峡)→西濃庁舎着20:05

現地の状況及び感想その他

  • 【河】念願の石鎚・剣にのぼることができ大変満足しています。ただ靴底が剥がれるというトラブルにあい準備段階の点検を怠ったことを反省しています。早速新しい靴を求めようとおもいます。
  • 【吉】長旅の計画変更はよくわかります、キャンプ場でのうどん美味しかったです、思い出になる一品になりました
  • 【長】主眼であった石鎚山d天狗岳に登れてよかったです、前に来た時より余裕を持って通過できました、剣山は思ったよりおおらかなあったかいな山でした、楽しい仲間とのやま行におおいに満足
  • 【高】依然登った時は弥山でしたが念願の天狗岳まで登れ感激の山頂踏みました、翌日の剣山は優雅な山容で山頂からの展望は幾重にも続く山並みに感動、堪能しました、仲間との楽しい四国の山旅でした
  • 【北】石鎚山の一の鎖、二の鎖は楽しく登りすりりんぐな天狗岳の山頂に立った時は感無量でした、剣神社の早朝のお勤めに参加したときは厳粛な気持ちになり修験者の山だと実感しました、充実した山行でした
  • 【岸】天気にもめぐまれ最高の四国の山でし、たとても楽しかったです
  • 【松】天狗岳登頂及び鎖場は本当に良い経験になり自信になりました、また初めてのテント泊も勉強になり今回の山行で得ることが多く感謝です
  • 【田SL】CL差し置いて計画しました、4年前の四国の山の計画を仲間と楽しく三日間過ごせてとても幸せでした、往路は念願のしまなみ海道を帰りは淡路島、鳴門海峡を、走行距離約1,122km無事に大垣に、長旅のドライバーさんありがとございました。.CLとも何年振りかの山でしたが昔と変わらずきちんとされ昔と変わらずでした、楽しい四国の山旅皆さんありがとうございました

写真

しまなみ海道にて