八紘嶺(1971m)・見延山地
2023年1月2日から3日
記録
メンバー
堀、好々爺Y①、🦐タケ
コースタイム
1/2 ~ 1/3 | 2日 11:00県庁前集合=岐阜羽島IC=新静岡IC=15:00ころ登山口近くテント場(駐車地)着 3日 7:10登山口~9:54八紘沢の頭~10:29八紘麗山頂(食事)11:05~13:05登山口駐車地着 |
---|

現地の状況及び感想その他
- 風もなく晴天、目的の富士山がとても綺麗でした
- ・健脚、堀、北川両氏との山登り、ついて行けるかと心配でしたが、なんとか登れました
- 山頂手前で雪が凍っており、ザックからアイゼン出したとき凍った雪で袋ごとアイゼンが滑って4メートルほど谷に落ちました。幸い立木で止まりましたがヒヤッとしました。雑な行動、反省です
- 山頂手前、10分くらいアイゼン、チェーンスパイク装着しました
- 急登の連続で、その分下りも急降下、最近運動不足の私は膝にきました
- 八紘麗、私のブログ「奥揖斐山荘」に写真10枚ほど載せています、御覧ください
- ☆ 今日の反省など
- 山頂近くで雪(凍結)となり、アイゼン履こうとザックから袋を登山道に出したら、袋に入ったアイゼンが雪で滑って4m程谷に落ちた。立木に引っかかり止まって幸いしたが、なんて馬鹿なことをしたと反省した
- この山、急登の連続、最近低山しか登っていないので、標高差1000mは下り膝にきたね
- 僕の3~4人(宴会用?)テントは室内が広いので一人寝は寒かった。駐車場泊だからもう1~2枚マットをもってくればよかった
- 参考:往復520km、高速往復10500円、遠かった
写真










