お坊山・山梨県東部
2024年 1月22日
記録
メンバー
K島
コースタイム
1/22 | 7:06笹子駅→ 7:51とりつき→ 10:00東峰→ 10:13お坊山→ 10:54大鹿峠→ 12:16景徳院→ 12:51甲斐大和駅 |
---|
現地の状況及び感想その他
・笹子峠付近は東京から比較的近いにもかかわらず訪れる人は少なく、静かな山行が楽しめる。実際今日は全く人に会わなかった。この付近は駅と山が近く、バスを使わなくてもよい。さらに自然林がかなり残されている。今日のコースもほとんど自然林であった。標高が低いところではコナラが多く、次第にミズナラになり、山頂付近にはブナもかなりあった。樹齢は多分50年ほどで、あまり太い木はなかったが、やはり自然林は気持ちがよかった。
・とりつきの急斜面では滑落しないように気を使ったが、それ以外はかなりなだらかな尾根歩きだった。登りで使ったコースはヤマレコを見ると一定程度歩かれている所だったが、ふみ跡のたぐいはほとんどなかった。あまり人の来ない山域で、しかもマニアックなバリエーションだからだと思いながら歩いた。
写真
気持ちのいい自然林の尾根を歩きます。
丹沢三峰が見えます。
まず東峰に到着。
これが本峰。霧がなければ富士山が見られると思います。
甲斐大和駅方面。
景徳院という寺に立ち寄る。
織田信長に負けた武田勝頼が自害した場所としても知られています。