奥穂高岳・涸沢岳(北アルプス)
2017年5月3〜5日
記録
メンバー
T橋(♂)、市K、石H、神N、川G、堀、早K、K林、松O(元会員)
コースタイム
5/3 | 上高地タクシー乗降口6:30 – 徳澤7:32~7:45 – 横尾8:41~8:53 – 本谷橋10:15 – 涸沢テン場12:18 |
---|---|
5/4 | 涸沢テン場4:33 – 穂高岳山荘6:29~7:00 – 奥穂高岳7:56~8:10 – 穂高岳山荘9:10~9:30 – 涸沢岳10:00~10:10涸沢テン場12:10 |
5/5 | 涸沢テン場6:45 – 本谷橋7:05-屏風岩7:27 – 徳澤園9:38~10:19 – 明神館10:40 – 上高地タクシー乗降口11:35 |
↓クリックで拡大
概要
涸沢での三日間は天気が良かった。そのため人も多く、昼前から雪が腐って、いたる所で雪崩が発生。死亡事故を含む遭難が多発。我々は早出早帰りを心掛け、雪の安定した時間に核心部を抜けるように行動した。初日に早くテント場に到着し、テント設営後、ザイルワークを復習した。
参加メンバーのメーリングリストを作成し、常に情報や確認事項をメールで確認して、実際顔を合わせて打合せする難しさを代替した。
参加者の1名が、ザイテングラード下降中、緩んだ雪で足を滑らせて数メートル滑ったが、そこの場所はシリセードでも滑れる所でもあり、特に問題とはしない。(かえって経験となったと思う)
写真
↓クリックで拡大