白馬岳(2,932.3m)・北アルプス
2023年5月21日から22日
記録
メンバー
T橋(♂&♀)、タテヤマ君、タッキー部長、ボッカ石H、マサル(秋田犬ではありません)、Y浅Jr.、KAZUNOKO
コースタイム
5/21 ~ 5/22 | 5/21(日):T橋宅02:00-安八SI-中央道・長野道-安曇野IC-7:30猿倉登山口-13:40白馬山荘14:30-14:50白馬岳15:10-15:20白馬山荘 5/22(月):白馬山荘7:40-11:15猿倉登山口11:30-18:30T橋宅 |
---|
現地の状況及び感想その他
- 白馬岳は大雪渓も含め、とても良い山だと思いました。そして今回良かったのは、若い湯浅君、横山君、今西さんと二日間山を楽しめた事です。(とても頼もしく思いました)。棚橋夫妻をはじめタッキー、石原さん、二日間ありがとうございました♪(マサル)
- 久しぶりの北アルプスで雪山と言うことで不安もありましたが、何とか行けました。
- アイゼンも少しは慣れましたが、まだ課題もあるので勉強していきたいです。(湯浅 Jr)
- 5月の白馬岳は初めて行きました。想像以上に雪があった事にも驚きましたか、雷鳥が簡単に見れた事に感動しました。(タテヤマ君)
- 当初は山スキー希望であったが、最近の記録からあまり楽しめそうに無いので登山に変更した。大小の石が散らばっている箇所があったり、雪質が良くない一方、滑走が楽しめそうな斜面が多数あるなど、いつか山スキーで来てみたいと思った。今年の冬はまだライチョウを見ていなかったので今回に期待していたが、ツガイ3組など期待以上であった。下りではテンションが上がりすぎてシリセードで暴走してしまって反省。(タッキー部長)
●ヒヤリハット報告
- 急斜面を下降中、アイゼンを装着するタイミング遅れが起因か、10m程滑落し、藪が出ている所でなんとか停止出来たが、メガネを一時紛失。
写真&動画
シラネアオイ
白いシラネアオイ
サンカヨウ
ハクサンイチゲ
サクラソウ
❓
イチゲ
これもイチゲ❓
出陣です。以下、ランダムに。
白馬岳 頂上から大雪渓を見下ろす
以下、白馬山荘からの眺望
雲海の向こうは劔岳
旭岳
雲海の向こうは、毛勝三山
落石に注意‼
以下、雷鳥様です。
六畳間の個室を3部屋。
戦いが済んで。
オマケです。